

昨日、お店に面接に来た女性が小さなお子さん連れでした。色々事情があるらしくて、寮に入るって言ってました。うちにあるヌイグルミをあげたら喜んでくれるかな。

優しいね〜、ミミちゃん。うちの店にも新しいスタッフが入ったけど、マジでお金がないらしく給料日払いしてます。ええんやで、生きてるだけでまるもうけ。

最近、崖っぷち人生を味わっている人が多いのかしら。みこも口座残高2千円だとかワケわかんないこと言ってたし。あれだけ稼いだ金はどうした?
えー、筆者の事情はまた別の機会にお話するとしましょう。まだ皆さんにお話はできないのですが、ある計画が進んでいます。もう少しはっきりしたら、発表したいと思います。
人生には色々あります。最近は、住む家がなかったり、本当にお金がなく各種支払いができなかったり、切羽詰まっている人が増えている印象です。
もし、住む家や収入、貯金が本当になく、頼る実家、彼氏、親友もいなかったら、皆さんはどうしますか。緊急事態です。まず思いつくのは、こんな事でしょう。
- クレジットカードや消費者金融でお金を借りる。
- 持ち物を売る。
- 安いホテルやネットカフェ、サウナなどに泊まって、日払いの仕事を探す。
- 住み込みの仕事を探す。
家がなく、財布も口座も空っぽなら、1と2は以前にもうしてしまった可能性大。しかもこれらは一時しのぎにしかなりません。となると、これ以上出費がない住み込みの仕事で、給与日払いならベストです。住み込みの仕事を探してみました。そして住み込みバイトを比較したら、やはり寮付風俗が一番無難という結論になりました。

間違ってもトーヨコキッズになっちゃダメだよ。あれじゃ、人生立て直せない。

そして死ぬのは絶対ダメ。今ここを読んでいる人の中には本当に苦しい人もいるかもしれないけれど、まずはこの記事を最後まで読んでみてください。

あまりに苦しい状況では判断力が鈍りがちです。悪い人のターゲットになりやすいので気をつけて。怪しい人についていってはいけません。
住み込みバイトを一気に比較

住み込みバイトは昔からあるし、今でもあります。「寮あり」「寮完備」と書かれている求人で多いのは、例えば次の職種です。
- リゾートバイト
- 期間工
- 警備員
- キャバクラ
- メンエス
それぞれについて、仕事内容、採用条件、シフト、お給料などを比較してみましょう。
リゾートバイト

実はリゾバに興味があります。楽しそう。

ミミちゃん、あれは結構キツイよ。学生時代、スキー場の旅館でバイトしたけれど地獄だったわ。
夏のビーチリゾート、冬のスキー場など、旅行者がどっと増える時期が観光地にはあります。ホテル、旅館、飲食店などが期間限定でバイトを募集します。「休日や仕事終わりに滑ることができる」「無料で沖縄の離島で暮らせる」といった理由で、若者に人気のバイトです。
仕事内容
リゾート地には様々な仕事があります。宿泊施設のベッドメイキング、レストランの調理補助やホール係などが最も多い求人になりますが、その他にもスキー場やビーチの監視員、イベント会場の売り子や警備員、インストラクターなどの募集も見かけます。
最も見つけやすいホテル、旅館、ペンションでの仕事は、小規模施設であれば、ルームクリーニングと調理・配膳を含むあらゆる業務を担当することもあります。繁忙期にはかなり忙しく、早朝から深夜まで立ちっぱなしということも珍しくありません。
採用条件
未経験歓迎と書かれている求人は多いのですが、何らかの接客業を経験している若い人が優先的に採用される傾向があります。体力は必要ですし、早起きがつらくない人に向いています。最近は、インバウンド観光客が増えたこともあり、英語や中国語が話せると有利です。
シフト
繁忙期の短期集中バイトなので、毎日長時間働けることが望まれます。特に住み込みで働く場合や交通費が支給される場合は、週6日以上、早朝や深夜のシフトも含めて、最低でも9時間以上は拘束されます。
お給料
リゾートバイトの時給は、一般の清掃バイトや飲食店のバイトの時給と同じです。繁忙期なのに時給が高くないのかと驚くかもしれませんが、働きながら好きな場所に長期滞在できるというメリットがあるため、時給が高くなくても人が集まるのです。

沖縄の海を見て暮らしてみたいから離島でリゾバ、スノーボードが三度の飯より好きだからトマムでリゾバというのがいいかもしれない。けれど、単に家がなくお金に困っているだけなら、キツイかもね。
期間工

女性で期間工を選ぶ人っているかな。
期間工というのは、工場で働く人のことです。トヨタなどの自動車工場が有名です。人手不足なこともあり、3カ月〜3年くらいまでの契約期間を満了すると、お給料とは別に満了金というご褒美のようなお祝い金が貰えるのも特徴です。工場は田舎にあることが多く、寮完備、社食完備と生活費がほぼかからないのが特徴です。
仕事内容
自動車や家電などを組み立てます。どこに配属されるかは運。
いくつかの部署は本気の重労働ですし、それほどでない部門でも、不自然な姿勢で1日中力仕事を行うので、腰痛や関節痛、指の変形といった肉体労働特有のキツさはあります。体力に自信のある若い男性ならともかく、多くの人は一定の年齢になると続けられないと感じるようです。
女性の期間工もいますが、少数派です。同じ工場のバイトでも、お菓子の詰め合わせやコンビニ弁当の配膳、印字チェックなどの軽作業とは異なります。
採用条件
未経験歓迎、年齢不問とはなっていますが、工場の組み立て作業の経験がある人は優先採用です。寮に入ることは、工場によっては必須となってしまうので、中には女性を採用しない工場もあるでしょう。
シフト
期間工は工場での仕事なので、基本的に夜勤を含むシフト制ですが、会社や、どの工場に配属になるかなどによって、待遇に差があります。完全3交代制で生活リズムが安定しない職場を選んでしまうと、かなりキツイでしょう。また夜勤もこなせる人と、昼勤だけで働きたい人とでは、待遇が異なります。
この会社や工場によっての待遇差は、シフト面だけではなく、体調不良やケガに対する対応や寮のキレイさ、設備などにも見られるとのこと。もし期間工バイトにチャレンジするなら、事前の下調べが必要です。筆者が調べた中では、やはり天下のTOYOTAの工場は、仕事はキツイけれども全ての面で好待遇でした。
お給料
期間工のお給料は、会社によって異なります。ですが標準的な月給は、夜勤もこなして、20万円台後半と特別高額なわけではありません。しかし期間工は、契約期間をしっかり満了することで数十万円の満了金が給付されること、働いている間は衣食住にまったくお金がかからず、給料をほぼ丸ごと貯金できることから、期間工を繰り返してまとまった金額の貯金を作る人もいます。また衣食住の全てを会社が賄ってくれること、期間終了後には一定の資産ができていることから、何もない状態から人生をやり直せる方法なのは事実です。

今、ネットで調べたら、工場って山奥や島にあったりするんですね。

普通の女子には無理じゃない。
警備員
寮を完備している警備員求人は、施設の夜間宿直警備または空港警備員が多いです。
仕事内容
後者の空港系便は女性でも活躍できるお仕事です。語学力を活かす仕事がしたいと考えている人や、空港が好きな人には、魅力的です。
ただし夜勤を含むシフト制の勤務であること、勤務中は立ちっぱなしであるだけでなく、絶えず利用者から見られる立場なので直立していなくてはいけないことは知っておきましょう。建物外の警備に当たる場合は、夏は炎天下、冬は激寒です。また一般的なインバウンド関連のバイトのように「訪日外国人をおもてなし」という側面だけではなく、テロ、不法入国者、密輸など違法行為を防ぐため目を光らせる「警備」のお仕事であるということは忘れてはいけません。
採用条件
20代から50代以上まで、幅広い年齢の人が活躍しています。女性も珍しくありません。特に採用条件はなく、健康であれば誰でもできます。
シフト
基本的に夜勤を含むシフト制ですが、会社によっては、シフトの希望を出せ、融通が効きます。なお空港近くに寮を用意しているのは、早朝や深夜のシフトに対応できる人を採用するためです。
お給料
中高年者や定年退職後の再雇用の方もいるためか、夜間シフトがある割に給与は低めで額面で月給20万円以下であることが多いです。バイトから正社員になったり、施設管理者などの資格を取得したりすれば、昇給が望めます。

本当だ。正社員で月給17万円ですってよ。
キャバクラ
キャバクラやラウンジなど水商売のキャスト求人にも、寮ありと書かれていることがあります。特に、昔からあるキャバレースタイルのお店や、大手グループでは、寮が用意されていることが結構あるようです。但し入寮には次のような条件やネックがあります。
- 週5日以上レギュラー勤務
- 出勤女性が足りない日は、休日でも出勤
- 寮費は安くない
- 同伴ノルマ、売上ノルマなどがあり、未達成が続けばクビになると同時に寮からも出て行く必要がある
メンエス(メンズエステ)
非風俗なのに風俗並みに稼げると人気が出たメンエス。メンエスの中には求人に、「出稼ぎ歓迎」「泊まれます」などと書いているお店もあります。
これは、ロングまたは深夜帯まで働き、そのまま朝まで部屋で仮眠して良いという意味です。なので毎日シフトを入れ、例えば12時から夜中の2時など終電後まで働けば、寝る場所とシャワーは確保できます。ワンルームマンションの個室ですから誰に気兼ねすることもないし、接客用の部屋なのでキレイです。
ただし家がないのであれば、毎日働かなくては泊まる部屋が確保できません。在籍女性が少なくお部屋が余っているメンエスでもない限り、他の女性のシフト希望もあるので、出勤できない、泊まれない、〇時まで部屋を出て行かなければならないといった状況はいずれ起こるでしょう。

追い出されたら行く場所がないじゃないですか。うーん…どれもこれも長い目で見るとキツそうです。

風俗が一番ゆるいと思うわ。お金がないからある程度頑張って出勤するとしても、原則自由出勤だし、ノルマもない。重労働でもないし。何よりお給料がこれらのバイトの4倍くらいあるもの。

日払いで高収入だからあっという間にお金が貯まる。貯まれば、寮から出て自分の好きな部屋を借りればいいしね。
これは危険

「風俗までしなくても」「さすがに風俗はちょっと」こういう意見もあります。ですが、家もお金もないなら、1日も早く生活を立て直す必要があるはず。グズグズしたり、とりあえず上記で挙げたような自分には無理なバイトをしてみてすぐに辞めることを繰り返していると…援助交際などをしてネカフェでその日暮らしの女性になってしまうかもしれません。
行政は微妙…
風俗で働くくらいなら、生活保護受給など行政の福祉を利用しようという意見があります。確かに日本にはまだ行政の福祉や生活支援の制度があり…ありま…あるはずなのです。ですが実際には若く健康な人は、窓口で「水際対策」と称して追い返され、なかなか保護されない傾向があります。
そもそも福祉の簡易宿泊場などは数が少ないうえに、基本的に男性用で、ホームレスのオジサンなどがいます。若い普通の女性にそういう場所で寝泊りしろというほうが無理ではないでしょうか。
よく知られている母子家庭の保護施設だって、実はとても厳しいのです。携帯は没収! 布団や家具はなし! あるいは施設から借りて後に買取。門限あり。毎週定期ミーティングあり。そして入居者間の虐めなど…。実態を知ると、他に方法があるなら入りたくないと感じる人が多いです。
行政でさえこれなので、「貧困ビジネス」と批判を受けているNPOなどは更に黒い噂があります。
- 生活保護受給を強くすすめられるが、お金は全て管理され、本人の手元には渡らない。
- スマホ、門限も同様に厳しく管理され、自由がない。
- 手元にお金が残らないし自由がないので、いつまでも自立できない。
- 仕事を紹介されるが、薄給、ブラック、辞められない、セクハラやパワハラがあっても相談に乗ってもらえないなど問題がある。
- なぜか政治関連の活動や社会運動に参加させられる。
こういった場所から「逃げてきた」という人が少なからずいます。それなら初めから、お金と自立が得られる場所へ行くべきです。
まとめ
風俗で働かずに済むならそれに越したことはないのですが、家もお金も何もない女性が生活を立て直すのに、最も効率が良く無理がないのが風俗なのです。風俗は怖いという印象があるかもしれませんが、優良風俗店なら安全です。行政にきちんと届け出て合法的にクリーンな経営をしているお店です。
またキャストとして働く女性達が利用する掲示板などの口コミも、お店選びの参考になります。寮の有無だけでなく、寮の設備やキレイさなども書かれていることがあります。寮付きの風俗店は、多いです。
間違っても怪しい人身売買や違法店に手を出さないようにしてください。海外出稼ぎ、違法スカウト、「お金貸しますし仕事も紹介します」、「家がないなら泊まっていいよ」というネットの書き込み、マントル、DCなどの裏風俗。いずれも危険過ぎます。

現に事件に巻き込まれている人も少なくないわ。くれぐれも気をつけて。やっぱり寝る場所と、水道ガス電気、スマホとネット環境、少しのお金の余裕は必要よ。
関連する記事

風俗バイトの3Pコース、メリット・デメリットを解説!【実は良いことが沢山】

ソープ嬢の服装・衣装を解説!お金がかかる?いいえ、衣装はお店別にこんなに違います

教えて!美白風俗嬢の紫外線対策とは?日焼け止めがシャワーで落ちても色白は死守したい

【風俗】聖水プレイで一攫千金!現役女王様が正しい作法・魅力を解説

風俗の当欠。みんなの理由・休むリスク・上手な休み方を解説!

【インバウンド風俗】外国人観光客が爆増!英語と中国語を学べばもっと稼げる!働き方と注意リスクを解説!

風俗嬢は香水をつけるべき? それともNG?【おすすめの香水と使い方を解説】

【風俗の身バレ対策】夜の仕事がバレる行動や持物とは?原因と対処方法をご紹介!

ガバマンとは?意味や特徴・治し方を解説!膣トレって効果あるの?
